
農家さんにホームページ制作を勧める理由と制作をすべき農家さん
こんにちは、葛西です。
我々が農家さんに、ホームページ制作を進める理由についてお話していこうと思います。
過去記事の「農家にホームページが必要な理由」という記事で大枠のお話はしましたが今回はより掘り下げて書いていこうと思います。
- アクセスの解析を行える
- 経費の削減
- 求人募集に役立つ
- こだわりをしっかりと伝えることが出来る
今回はこの辺に焦点を当ててお話をしていきたいと思います。
アクセス解析を行える
簡単にお伝えしますと、ホームページを持つことによって、自社のページにどのくらいお客さんが見に来てくれたのかや、どのページには訪問数が多い、少ない、などの細かなデータを分析することが可能です。
掘り下げていけば、年齢層、性別、パソコンやスマートフォンの割合なども調べることが出来ます。
そこからの仮説や改善案を考えたり提案するのは我々and farmersのの仕事になってくる部分もありますが、データが生まれ、そこから分析をしていくことで、売り上げにつながるヒントや目に見えていなかった課題が見える可能性も大いにあります。

例えば、商品販売のページに訪れてくれる方の年齢や性別を解析して、20代の女性の方が多いのであれば、商品のPRや紹介ページを若い女性に興味を持ってもらい、なおかつ食いつきやすい情報を発信してあげることで、潜在していた新しい顧客へとつながる可能性も見えてきます。
例) 従来の紹介文 → うちの農園のトマトにはビタミンがたっぷり含まれていて、身体にとっても良いんです、是非お勧めです。
若い人へ寄せた紹介文 → ○○農園のトマトにはビタミンがとっても多く含まれています。ビタミンは抗酸化作用といって体の老化を防いでくれたり、お肌をきれいに保つ秘訣にもなります。また疲れを取る作用もあるので、ストレス社会で頑張る美しいあなたには欠かせないお野菜です!ぜひお試しを!
などと訪問が多い方へのアプローチを強めることでより興味を持ってもらい問い合わせや購買へ繋がる可能性も。
またホームページの中にアンケートなどを送れる様にすることもできるので、関わりを持った方たちからの生の声を聴くことが出来るチャンスが生まれ、それと同時に「お客様からの声」などのページをつくってあげることによって訪れた方にとっては信頼度が増します。
経費の削減
ホームページによってさまざまな経費の削減につながることがあります。
例えば、まずは「交通費の削減」です。

遠方にわざわざ、営業に行く必要がなくなります。ホームページを通じての交流を通じていくらでも知ってもらうきっかけになります。
長期的に見ればかなりの経費削減につながると思います。
更に、「広告費の削減」です。
存在をある程度知ってもらうためには、広告に費用を費やし、検索エンジンで上位表示をすることが手っ取り早いですが、過去記事(and farmersでホームページを制作する3つのポイント)でもお話しした通り我々は上位表示に向けての取り組みのサポートも行っておりますので、その対応が可能なことにより、広告費の削減につなげていきます。
最近では、あらゆる面で経費削減を目指す農家さんも増えていて、IT化の導入も増えています。
例えば、タブレット端末一つでビニールハウスを管理することができる仕組み(ZeRo.agri)も増えていて、必要な時に必要な量の培養液供給が行えるシステムにより人件費を削減することができますし、経営者の負担も減らすことができます。データによって栽培が管理されるため、生産効率のアップも期待できます。
これからの仕事には欠かせない「AI」の導入も積極的に取り入れていけるとスマートですね。
求人募集に役立つ
最近では、仕事を探す際にはインターネットを利用して求人を探している求職者の方がほとんどだと思います。

当然ホームページがあってその中に求人や採用情報などが記載されていれば、興味を持ってくれた人がすぐに問い合わせからお話をすることもできますし、ホームページを通じて正しい情報を伝えることが出来るので話もスムーズに対応することが可能です。
また、求職者と人手が欲しい農家さんを結ぶアプリケーションなども最近は増えているようなのでそういった際にも、「うちのホームページをみて詳しいことや雰囲気を掴んでくださいね」などと伝えることが出来ます。
こだわりをしっかりと伝えることが出来る
この部分に関しては過去記事の(インターネットの活用で販売拡大を狙う)でも少しお話をしていますが、
普段普通に販売されている野菜に生産者のこだわりを詰め込むことは難しいですよね。パッケージを余程、派手にしてメッセージを盛り込んだり、こだわりの専門店で紹介をしてもらったり。。。もちろん多くの農家さんが様々な想いを込めて作物を育てられているとは思いますが、なかなかその思いを一般的な消費者の我々に伝えることは難しいです。

ホームページがあれば、農家さんたちのこだわりや細かい仕事への想いを伝えることが出来るのです。
ホームページを制作するべき農家さん
- 全国に向けて販売をしたい
- 新規顧客を見つけたい
- 人材不足を解消したい
- 伝えたいことが多い
- 写真や動画を見て欲しい
この項目に当てはまる農家さんはぜひともホームぺージ制作を考えてみても良いかもしれません。
and farmers ではいつでもご相談に乗ります。
あなたのわがままを聞けることを楽しみにお待ちしております。